2021-01-31
第16回音韻論フェスタのプログラムが決定しましたので、お知らせいたします。
Zoomでのオンライン開催となりますので、事前登録が必要です。詳細については、以下のリンクよりプログラムをご参照ください。
第16回音韻論フェスタ
2020-02-27
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月15日-16日に開催予定でした「第15回音韻論フェスタ」は中止となることが決定いたしました。詳しくは、以下の案内をご確認ください。
第15回音韻論フェスタに参加予定の皆さま
第15回音韻論フェスタ主催
国立国語研究所、PAIK、TCP
新型コロナウィルスによる感染が日々拡大し、政府からもイベント自粛の要請が発表されたのを受け、大変残念ながら3月15日(日)・16日(月)に同志社大学の今出川キャンパスにて開催予定であった第15回音韻論フェスタは中止させていただくことになりました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
本フェスタにて発表を予定されていた皆さまにおかれましては、ご準備にご尽力いただいておりましたのに、ご発表の機会を設けることができなくなり、心よりお詫びを申し上げます。ご発表予定であった内容は未発表扱いとなりますので、今後ご自由に他学会等にご応募いただきご発表いただくことができます。
なお、この度の中止決定に際して生じる交通費や宿泊費などのキャンセル料につきましては、音韻論フェスタの主催団体および開催校としては責任を負いかねますこと、ご了承いただけますと幸いです。ただし、主催団体のうち国立国語研究所の予算や科研費から支出する予定であった交通費・宿泊費等のキャンセル料に関してはその限りではありませんので、国立国語研究所の担当者にお問い合わせください。
また、3月17日に予定されていました、Shanti Ulfsbjorninn氏(University of Deusto)と吉田優子氏(同志社大学)によるワークショップも、中止となりました。ご了承ください。
2020-02-25
ご存知の通り、新型コロナウィルスの感染が拡大しています。それを受け、3月15日(日)・16日(月)に同志社大学の今出川キャンパスにて開催予定の第15回音韻論フェスタでは、現時点では以下のような方針をとることになっております。
講演・発表の実施について
特に状況に大きな変化がない限り、3月15日・16日両日の講演・発表は実施する予定です。ただし、感染がさらに拡大し実施が不可能と判断される場合には、中止する可能性があります。まずは開催10日前の3月5日(木)の時点で中止の有無について判断し、決定内容をメーリングリストや日本音韻論学会のウェブサイト(http://www.phsj.jp/meetings.html/)で周知します。それ以降に状況が急激に悪化した場合には、開催日直前になって中止を発表する可能性もあります。
懇親会について
3月15日の夕方に実施予定であった懇親会は中止します。
その他
フェスタへの参加の際には、感染予防のためにできる限りマスク着用の上、ご来場ください。
発熱などの症状がある場合には、来場をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
中止決定に際して生じる可能性のある交通費や宿泊費などのキャンセル料につきましては、音韻論フェスタの主催団体および開催校としては責任を負いかねますこと、あらかじめご了承ください。ただし、主催団体のうち国立国語研究所の予算や科研費から支出する予定であった交通費・宿泊費等のキャンセル料に関してはその限りではありませんので、担当者にお問い合わせください。
2019-11-19
第15回音韻論フェスタが、下記の要領で開催されることとなりましたので、お知らせいたします。
第15回音韻論フェスタ
参加・発表募集を行います。それぞれ締め切りは、
発表申し込み締切(abstract 提出): 2020年1月19日 (日)
懇親会申し込み締切: 2020年3月5日 (木)
となっております。
その他、詳細は こちら をご覧ください。
みなさまのご応募、ご参加をお待ちしております。